BLOG

ブログ

TOPブログ今月のごあいさつ

今月のごあいさつ

2024.12.06

2024年も大変お世話になりました!

こんにちは、創建の井上です。あっという間に12月、師走になりましたね。

この1年を振り返ってみると、コロナに関する話題はほとんど無くなって来たのではないかなと思いますが、みなさんの周りではいかがでしょうか。

このまましっかり終息してくれると良いのですが、これから冬も本格的になってきますので、

コロナ対策に限らず体調管理を怠らずに元気に過ごしていきたいですね。

さて、日本では昔から「冬至」の風習がありますが、この風習も「体を労わって厳しい冬を元気に越えていきましょう」という趣旨のものです。

今年の冬至は12月21日(土)です。

冬至と言えば「ゆず湯」が有名ですが「かぼちゃ」や「こんにゃく」を食べる風習もありますので、

この日は食卓に並べてみるのもいいかもしれませんね。

昔は冬に食べることのできる野菜が極端に少なかったため、栄養価の高いかぼちゃを冬至に食べて冬を乗り越える準備をしていたそうです。

今は1年中野菜を収穫できるのでそのような心配はありませんが、昔から培ってきた知恵を家庭にも取り入れていきましょう。

また、こんにゃくを食べる理由としては「砂おろし」と呼ばれる効果があるそうで、腸の中に溜まった毒素や汚れなどをお掃除してくれるからとのこと。

そのため、年末のこの時期に「1年間溜まった毒を砂おろししよう!」との意味を込めてこんにゃくを食べることが風習となったようです。

 

ということで今年も残りわずかになりましたが、2024年は皆さんにとってどのような年だったでしょうか。

今年も能登地震といった自然災害も起こってしまいましたが、明るいニュースとしては、オリンピックでの日本人選手の活躍と言ったものがあるかなと思います。

この他にも「袴田さんの再審無罪」といった稀なニュースもありました。是非皆さんも1年を振り返って家族でワイワイ話し合ってみてほしいなと思います。

最後になりましたが、今年もたくさんの方に支えられ創建も元気に活動することができました。

皆様には見学会に足を運んでいただいたり、ご連絡を頂いたり、スタッフ一同本当に感謝いたしております。

引き続き、2025年も、お客様の素敵なマイホームづくりのお手伝いに一生懸命取り組んでまいりますので、どうぞ来年もよろしくお願い申し上げます。

よいお年をお過ごしください!!