BLOG

ブログ

TOPブログ「駅近より暮らしやすさ」?調査でわかった“後悔しない家づくり”の条件とは

「駅近より暮らしやすさ」?調査でわかった“後悔しない家づくり”の条件とは

2025.10.11

グローバルベイス(東京都渋谷区)が発表した「住まい選びに関する調査」(2025年10月)によると、

東京23区内にマイホームを持つ20〜50代の男女600人を対象に、住宅購入後の“後悔ポイント”を調べたところ、

上位に挙がったのは「駅からの距離」「日当たり」「間取り」でした。

とくに、世帯年収1400万円以上のいわゆる“パワーカップル”層でも、

利便性や環境を重視しても後悔がゼロではないという結果に。

一方で、約半数(44.8%)は「特に後悔していない」と答えており、

“納得できる家づくり”ができたご家庭も多いことがわかります。

(※出典:グローバルベイス「住まい選びに関する調査」2025年10月8日発表)


パワーカップルが後悔したポイントとは?

※新建ハウジングより引用

調査によると、住宅購入の際にパワーカップルが最も重視したのは「立地・周辺環境(59.5%)」。

次いで「駅からの距離(45.6%)」が多く、通勤や生活の利便性を重視する傾向が見られました。

一方、「価格」を重視した割合はミドル層(56.6%)に対してパワーカップルでは38.2%と低く、

“予算内に収める”よりも“理想の暮らしを叶える”ことを優先しているようです。

しかし、購入後に「後悔した」と感じた項目の1位は「駅からの距離(15.8%)」。

次いで「日当たり」や「間取り・デザイン」に関する声も多く、

“便利さ”を重視した結果、暮らしの心地よさに不満を感じるケースがあるようです。

また、女性の方が男性よりも後悔の割合が高く、

“日当たり”や“デザイン”などの感覚的な快適さを求める傾向も読み取れます。


「距離」「日当たり」「間取り」で後悔しないためにできること

創建でも、これまで多くのお客様の家づくりをお手伝いしてきましたが、

実際に“建ててから気づく後悔”には共通点があります。

この調査で挙がった3つの項目をもとに、

工務店だからこそできる具体的な対策を紹介します。


① 駅からの距離より「生活動線の短さ」を意識する

「駅近=便利」と思われがちですが、

毎日の暮らしで感じる“動線の短さ”は、家の中での動きやすさです。

たとえば、

こうした設計を工夫することで、

「駅から少し遠くても、家の中ではストレスフリー」な暮らしが実現します。

特に大分市や別府市のように車移動が中心の地域では、

“アクセス”よりも“生活のしやすさ”こそが、日々の満足度を左右します。


② 日当たりは「方角」だけでなく「窓の設計」で変わる

南向きの土地=日当たりが良い、とは限りません。

実際には、建物の形や隣家との距離、窓の高さ・大きさによっても室内の明るさは変わります。

たとえば、

創建では、設計段階から“光の入り方”をシミュレーションし、

季節ごとの日照まで計算したプランをご提案しています。

日当たりの後悔は「土地」ではなく「設計」で防ぐことができます。


③ 間取りは「今の暮らし」より「5年後」を見据える

間取りの後悔で多いのは、“今の生活”だけを基準に決めてしまうこと。

たとえば、子どもが成長して個室が必要になったり、

在宅ワークや趣味スペースが必要になったりと、暮らしは数年で変わります。

そこで創建では、

といった“変化に対応できる間取り”をおすすめしています。

「今」も「これから」も快適に暮らせること――それが本当の満足につながります。


創建が考える「後悔しない家づくり」

私たち創建が大切にしているのは、

“図面を売る”のではなく、“暮らしを提案する”こと。

家づくりは、間取りを決めることではなく、

「どんな時間を過ごしたいか」「家族がどんな表情で暮らしていくか」――

その“暮らしの風景”を描くことから始まります。


立地や条件に縛られない“設計の力”

家づくりには、土地の条件という“制約”がつきものです。

日当たりが悪い、道路に面している、敷地が狭い…。

でも、私たちはそうした条件を“あきらめる理由”にはしません。

創建の家づくりは、設計の力で“デメリットをプラスに変える”ことを目指しています。

たとえば、

“土地の条件”は変えられなくても、“住まいの心地よさ”は設計で変えられます。

それが私たちの信念です。


“帰りたくなる家”の本質

どんなに立派な家でも、

「ここに帰りたい」と思えなければ意味がありません。

創建の家づくりは、性能やデザインを超えた“暮らしの提案”です。

そんな“時間の積み重ね”までを設計することで、

住むほどに「この家でよかった」と感じられる住まいを実現しています。


条件ではなく、“人”を中心にした家づくりを

“立地”や“日当たり”という条件は大切ですが、

本当に大事なのは「誰が、どんな暮らしをするか」。

創建では、お客様一人ひとりの理想の暮らしを丁寧にヒアリングし、

それぞれに合った設計をゼロから考えます。

建築のプロとしての視点に加え、

“家族の人生を一緒にデザインする”という気持ちで、

後悔のない家づくりをサポートしています。

“後悔しない家”とは、条件の良い土地に建てる家ではなく、

「自分たちらしい暮らし」が叶う家のこと。

その答えを一緒に見つけるのが、私たち創建の役目です。


まとめ:後悔しない家づくりは“設計力”から

この調査からわかるように、

どんなに条件が整っていても「もっとこうすればよかった」と感じることはあります。

でも、逆に言えば――

“暮らしを丁寧に描く”ことで後悔は防げる。

創建では、光・動線・間取りのすべてを一緒に考えながら、

家族それぞれの理想の暮らしをカタチにしていきます。

家を建てるという大きな決断を、もっと前向きに。

そして、「帰りたくなる家」を、これからも大分で。


お問い合わせ

🏢 株式会社 創建(SOKEN)

📍 大分県別府市浜町14-2 創建ビル

📞 0977-25-8994

🌐 公式サイト

📩 資料請求はこちら

住宅コストと補助金まるわかり勉強会 in 別府市|10月6日(月)〜11月3日(月)