別府市 Y様邸
施主様インタビュー
転勤をきっかけに、この土地に惚れ込み永住を決意
もともと東京からの転勤で別府に来たのですが、当初は短期間の滞在予定でした。
ところが、山や海がすぐ近くにあり、温泉もある環境、そして国際色豊かな雰囲気に魅了されて——「ここでずっと暮らしたい」と思うようになったんです。
以前は賃貸を転々としていましたが、東京に戻るとなると家賃も高く、こちらで賃貸を借りても同様に高額。
それならば、この土地で家を建てた方が、むしろ現実的だと感じ、家づくりを考え始めました。


「難しい条件」にも親身に寄り添ってくれた創建さん
家づくりのスタート時、正直言って予算にはあまり余裕がありませんでした。
「ローコスト住宅」で検索していくつかの会社に問い合わせをした中で出会ったのが創建さんです。
決め手になったのは、電話での最初の対応。
こちらの要望は難しい条件だったのですが、担当の方が「どうすれば叶えられるか、一緒に考えてくださった」んです。
その親身な姿勢が心に残り、お願いすることを決めました。
土地探しでは井上社長に本当に助けられました。
私自身はこの土地のことをあまり知らなかったので、プロの視点で候補地を見ていただき、
「ここは追加工事が必要かもしれません」「この立地は通勤にも便利ですよ」など、丁寧に教えていただきました。
その結果、病院も近く、駅(亀川駅)までも平坦な道で徒歩圏内という、理想的な立地が見つかりました。


動物と暮らすための、広々とした快適設計
家づくりで一番こだわったのは、“庭付きの家”にしてドッグランをつくること。
猫たちも自然を感じながらのびのび過ごせる環境を望んでいたので、
「動物ファースト」をテーマに設計をお願いしました。
間取りはほとんど主人のこだわりで、仕切りの少ない大空間を希望。
セミオーダー住宅でどこまでできるかわからなかったのですが、想像以上に自由に叶えていただけました。
2匹の動物それぞれが“自分の居場所”を持てるよう、
隠れられるコーナーや風通しの良い小窓を配置。
トイレにはペット用トイレも併設し、掃除がしやすいように動線を工夫しました。
新居に引っ越してからは、みんな本当にのびのびと過ごしています。


IoTと太陽光で、未来を見据えたスマートな暮らし
将来を考え、初期費用はかかっても太陽光と蓄電池を導入。
晴れの日は電気を自家消費でまかなえるほどで、光熱費も大幅に削減できています。
さらにIoTの活用も欠かせません。
スマートフォンで玄関鍵を開けられるシステムは、想像以上に便利。
家電の制御や温度管理などもスマート化し、日々の快適さを実感しています。
また、コンセント位置や配線にもこだわり、IT環境を前提とした設計を叶えました。

お気に入りは、2階のリビングとキッチン
暮らしてみて一番のお気に入りは、光がたっぷり入る2階リビング。
中でもキッチンは、私にとって“楽しむ場所”です。
料理をするというより、キッチンでゆっくり飲みながら過ごす時間が好きなんです。
そのため、フラットなデザインにこだわり、
料理をしながらドラマを見られるように壁掛けテレビも設置しました。
この設置には創建の佐藤さんや永井さん、電気工事の方々が細部まで対応してくださり、感謝しています。



これから家を建てる方へ
打ち合わせから工事まで、どの場面でもスタッフの方々が丁寧に対応してくださり、安心して任せられました。
工事中のご近所対応もきちんとしてくださったおかげで、近隣との関係も良好です。
家づくりでは夫婦で意見が分かれることもありましたが、創建さんのアドバイスで一つひとつ解決できました。
これから家を建てる方には、「テクノロジーとの組み合わせを意識してほしい」と伝えたいです。
最新の設備や仕組みを取り入れることで、より快適な暮らしが実現します。
「たくさんのわがままを叶えてくださって、本当に感謝しています。
創建さんにお願いして本当によかったです。」
動物ファーストの設計と先進的なIoT設備が融合したY様邸。
暮らしやすさと心地よさを追求したこの住まいは、家族の笑顔を育む場所となりました。
